2023年5月7日日曜日

R05_橘湾岸E217

 E217の壁は厚いわ~

 今回も弾き飛ばされてしまいました。

 しかし、多くのラン友さんに会え、スタッフ、ボランティアさんの声援に支えられ有意義な大会でした。ありがとうございました。

 

 5月2日(火)、宮崎市を朝食後6時半ごろ出発し、12時前に小浜の大会駐車場に着きました。

 旧小浜体育館の跡地ですので広々としており、南本町公民館のすぐ横ですのでゴールしたらすぐに車まで行ける好立地です。

 問題は、いつまでこの駐車場が使えるかでしょうね。ずっと使えると良いのですが ・・・

 荷物を取り出し、入浴セットとベッドの用意をして小浜バスターミナルに向かいます。

 その途中で、昼食タイムです。

 昼食後、海沿いの道を荷物を担いでテクテクと小浜バスターミナルに向かいます。

 途中で、小浜温泉湯畑に立ち寄りました。

 小浜バスターミナルに到着すると島根のHさんが、すでにバスを待っていました。

 秋の大会から半年振りの再会で大いに会話が盛り上がりました。

 そうこうしていると、私も宮崎県出身ですとWさんからお声がかかりました。

 秋の大会の時、宮崎出身ということでこちらからお声がけさせていただきましたが、出発時の薄暗い時間に挨拶程度でしたからお顔をしっかり覚えていませんでした。

 今回初めて、お昼にお会いすることができました。

 と、Wさんのサポート役Tさんも程なく到着し、大いに話が盛り上がりました。

 さらに、バスに乗車しようとしたときに、Hさんにもお会いすることができました。

 足の故障でずっとサポート役に徹していらっしゃいましたが、今回は選手としての参加です。

 『行けるところまで行くんだ』と言われる言葉に固い決意のようなものを感じました。

 

 修学旅行のバスにでも乗っているような気分で1時間ほど揺られ、15時前に江戸町公園に着き受付を済ませました。

 5月の連休ということもあり宿はカプセルです。

 朝3時に起きて準備をしていてびっくり、なんとTさんも同じ宿でした。

 『今日は暑くなりそうですね。少々雨が降ってくれたほうがいいのですが。』というのがお互いの認識でした。

 

 コンビニで朝食をとり、1時間前の4時にはスタート江戸町公園に到着しました。

 この頃から、何だかおかしな頭痛と左上奥歯痛が襲ってきました。

 暫く様子を見ましたが、酷くなる一方なので鎮痛薬を飲みました。

 後からその原因が帽子のツバではなかったのだろうかと思われたのですが、そのことに気付くまで鎮痛薬も効かずに半日以上かかってしまいます。

 (帽子が古くなるとツバの部分が丸まって固くなってきますが、このツバの付け根が丁度両方のこめかみ部分を挟み込んでしまうような重圧を掛け続けた結果、頭痛と左上奥歯痛が襲ってきたものと思われます。帽子のツバの丸みを反対に曲げて、こめかみ部分にかかる重圧を緩和すると痛みも緩和してゆきました。また、帰宅して『帽子 頭痛』でググると同様のケースが紹介されていましたから、多分原因はこれですね。)

 

 定刻5時にスタートしました。

 走力を高める練習は全くできていませんでしたが、今回は、日々の仕事で体重が4.5kgも軽くなっていたので自分的には期待していました。

 スタート直後に、体が軽いと感じました。

 稲佐山には、5時56分ごろに着きました。なかなかいい感じです。

 稲佐山からの下りも体が軽いので足に負担がかかることなく駆け下ることができました。

 城山台中央AS(10㎞)に6時17分ごろに着きました。

 体は軽いのですが、とにかく頭痛と左上奥歯痛が酷く、早く鎮痛剤が効き始めるのを期待しながら先を急ぎます。

 

 下大橋(BIG・N前)CPまでは、何とか走れましたが、頭痛と左上奥歯痛に暑さとムカムカ感がプラスされ気力がすっかり萎えてきます。

 

 日並ASには、8時36分ごろ着きました。

 このころは、頭痛と左上奥歯痛に暑さとムカムカ感と闘いながらも、まだ、自分が設定した時刻から10分程度の遅れでしたので、その内に体調がよくなることを期待して先に進みました。

 鳴見ダムCPASに10時8分ごろ着きました。自分が設定した時刻から30分程度の遅れてきました。

 頭痛と左上奥歯痛に暑さとムカムカ感は、一向に収まりません。

 それどころか今度はハムストリングスが緊張して痛み出します。

 暑さはさらに厳しくなり、もうろうとしてきましたが、ここからの下りは走っておかないとアグリの登りが大変だと思い、住宅街からの下りは一気に下りおりましたが、そのあとはダラダラでした。

 

 アグリの丘CPASに12時21分ごろ到着しました。予定より1時間遅れています。

 アグリの丘からの下りも、頭痛と左上奥歯痛に暑さとムカムカ感と闘いながら、ハムストリングスに気を付けながら一気に下ります。

 しかし、平地と登りは全く精彩がありません。

 朝飲んだ鎮痛薬から8時間経過したので、再度鎮痛薬を飲みました。

 ほとんど鎮痛作用を感じませんでしたが、飲まないともっと痛くなるのではという思いから飲まずにはいれませんでした。

 また、暑さとムカムカ対策でコンビニ毎にアイスクリームを購入してカツを入れながら先を急ぎますが、この先の走行計算ばかり繰り返していました。

 

 女神大橋ASに16時10分に到着しました。予定より2時間近く遅れました。

 この時点で、Kさんに追い越されていないことを不思議に思いながら女神大橋ASまできました。

 頭痛と左上奥歯痛に暑さとムカムカ感、ハムストリング痛がピークに達していました。

 暫く芝生に寝そべって休憩しました。

 

 今のペースでの完踏は無理です。

 しかし、伊王島大橋道路公園ASには、ボランティアのEさんがいるので是非お会いしたい。

 L’も視野に入れながら、今から日が沈むので、体調が回復することを信じて先に進むことにしました。

 

 しかし、江上交差点に着いたときに、さらに頭痛と左上奥歯痛に暑さとムカムカ感、ハムストリング痛がピークを超えてしまい、スタッフさんの車の後ろで横にならせていただきました。

 小一時間ぐらい横になっていた時、ボランティアのAさんが現れ、お声がけくださいました。ありがとうございました。

 L’で頑張ってみましょうとの励ましとビールでカツを入れていただき江上交差点から、伊王島を経ずに恐竜博物館ASを目指して進み始めました。

 ビールが効いたのか、ムカムカ感が随分緩和されました。

 今度は、コンビニ毎にビールを購入し飲酒走行でした。

 

 22時過ぎに恐竜博物館ASに到着しました。

 気分転換のためにシャワーを浴びて着替えました。

 そして、お腹に少しでも栄養分を入れようとしましたが、半分しか入りませんでした。

 その頃でしょうか、予報に反して突然大雨が降りだしました。

 今回は軽量化に勤めレインウェアは持参しませんでした。

 心はすでに皮一枚状態でしたが、この雨によりタイア宣言は現実になってしまいました。

 また、この直後にKさんが恐竜博物館ASに到着し、久し振りに会話することができました。

 

 リタイア車で、樺島公民館へ向かいましたが、人数が多いとのことで茂木ぶらぶらへ0時過ぎに到着しました。

 朝、目覚めてびっくりしたことは、リタイア者として、W、T、Hさんがいたことでした。

 でも、話が大いに盛り上がったことを覚えています。

 

 雨はしょうしょうと降っていましたが、前を向いて走っているランナーさん方がおられ頭が下がる思いでした。

 そんな中、島根のHさんが走ってこられました。

 後でわかりましたが、彼は完踏されました。素晴らしい。

 

 8時ごろに小浜南本町公民館に再度輸送されました。

 まずは、温泉に浸かりにゆきました。

 そのあとは、デポジットした荷物を待ちましたが、荷物が到着したのは14時ごろでした。

 

 その間、エイド食を沢山いただきました。

 各エイドで余ったものがここに集まるのだということで、この後もメニューは追加されてゆきました。

 

 荷物を受け取った後は、マイカーで帰路につき20時ごろに無事に自宅に着きました。

 リタイアの件を話すと、妻から『最近走ってないからね。ドリームランドの周りで練習したら!』と言われました。

 そうだ、山ん中のドリームランドの周りなら、上り下りのいいコースがあるんじゃないかなと妻の提案にグッドアイデアだと思いました。

 次に向けて練習コース探します。

 

 

 選手、スタッフ、ボランティア、応援の皆様のご声援に感謝いたしますとともに、次回もよろしくお願いいたします。

 

 

 

2023年3月10日金曜日

春の野の花

 大淀川河川敷が色づき始めました。


 3カ月ぶりのジョギングでした。
 よくもまあ、こんなに長期間サボっていたものです。

 案の定、3.5kmも走ると疲れてしまいました。
 復路は、咲き始めた春の野の花を愛でながら、ほぼ歩きでした。
 

2022年7月26日火曜日

R40724_第10回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル リタイア記

 令和4年7月24日、第10回 霧島・えびの高原エクストリームトレイルに参加してきました。

 

 何時もは前日より選手駐車場で車中泊して臨んでいましたが、今回は申込が遅かったため選手駐車場が確保できませんでした。

 そこで、えびの高原キャンプ村を予約し、テント泊して参戦することにしました。

 前日23日(土)の昼過ぎにキャンプ場の駐車場に到着しました。

 選手受付もキャンプ受付も約2時間後の14時からでしたので、韓国岳を肴に、ぬるくなる前にとクーラーボックからビールを取り出し2本美味しくいただきました。

 14時ジャストに、キャンプ場横のホテルピコラナイの受付に出向くも、私のゼッケンが見当たりません。

 スタッフさん曰く、京町温泉駅観光交流センターでの受付ではというのである。

 今回から、山の上と下の2カ所での受付をしているとのことで、私のゼッケンは下の京町温泉駅観光交流センターでの受付に登録されているとのことでした。

 ビール飲んで運転できないし、どうしようかと困惑していると、私と同じように京町温泉駅観光交流センターでの受付に登録されている選手が受付に現れました。

 彼は、ここホテルピコラナイ泊の選手でしたので、麓の京町温泉駅観光交流センターまで行って受付後戻って来なくてはなりません。そこで、事情をお話しし、有り難いことに彼の車に同乗させていただくことになりました。

 彼は、福岡県の選手で歳も私よりひとつ上でした。昨年初めてショートに出場しクリアしたので今年はロングに挑戦するのだと言っていました。

 私も昨年ショートをクリアして今年ロングに挑戦でしたので車内では大いに話が弾み、あっという間に麓の京町温泉駅観光交流センターに到着しました。

 無事ゼッケンを手に入れ、再び彼の車でホテルピコラナイに戻ってきました。

 お互いの健闘を祈り、彼にお礼を告げ、今度はキャンプ場の受付です。

 走りがメインですので、テントは歩きお遍路さんで使用した懐かしいソロテントです。

 明日は早朝5時スタートですので、20時には就寝し、2時半頃起床する予定です。ですから、早めの夕食とアルコールタイムとなりました。

 19時過ぎには、すべてを片付け、テント内で就寝するように努めましたが、回りのキャンパーさん方は、これからが楽しいキャンプの一時です。

 さらに、標高1200mのキャンプ場とあって、陽が落ちると一気に気温が下がってきて夏用の薄いシュラフでは心許なくなってきました。

 そこで、20時頃テント泊を諦め、キャンプ場の駐車場で車中泊することにしました。

 

 予定通り2時半に起床し、朝食を摂り、着替え、テーピング、トイレ等を済ませ、4時半前にすぐ目の前のスタートブロックに到着しました。

 空には、きらきらと輝く星々と三日月が見られ、3日前までの予報を覆し、快晴の良い天気になりそうです。

 少し夜が白み始めた5時ジャストにロングがスタートしました。

 

 4km程ロードを走った後、一列でしか走れないトレイルに入ります。

 トレイルでは渋滞するので、始めの4kmのロードをいかに走り抜けるかが効率よく走るための第一目標です。

 しかし、走り抜ける自信の無い私は、最後尾をどうせ渋滞待ちするならゆっくりとと言う雰囲気でえっちらおっちら進んで行きます。

 それでもトレイルの入口はやっぱり渋滞していました。

 トレイル中も足踏み状態です。やはり最後尾は、この区間だけで時間ロスが多くなりますが仕方ありません。

 天気が良くトレイルの路面は良好、早朝で少し寒いくらいの気温で、トレイルを抜けた後は、ランには最適な気候で楽しく進むことができました。

 下りは適度に走り、登りは早歩きっていう作戦で12kmの第1エイドには、予定を5分オーバーして6時55分に到着しました。

 8時頃になると、陽射しが徐々に強くなり始めました。

 暑さに弱い私は、少々重たくなるが熱中症対策ドリンクやゼリーをかなり準備しましたが、これが結構下り坂で脚に負担をかけたような気もします。

 少し疲れを感じ始めましたが、24kmの第2エイドには、予定を6分オーバーして8時46分に到着しました。

 第2エイド出発直後の魔の栗野岳枕木階段で、身体の異変が急に現れ始めます。

 10歩登ると生汗がだらだらと噴き出すのです。

 うそやろう~と、思いながら休み休み進みます。

 栗野岳の登りは、ほぼこの状態で、スイーパーさんに心配を掛けながら、どこかで回復することを祈りながらの進行でした。

 1時間半近く、のろのろと進み、10時半ごろにようやく下り林道に辿り着きました。

 第3エイドまでは、8km位の下り林道とロードです。

 駆け下れば、まだ十分完走できる位置ではあったと思いますが、次の第4エイドまでが、本コースで最も長い16km程あり、前半の登りに気力はすでに萎えていました。

 ただただ、だらだらと下り林道とロードを陽射しを避けながら下り続けました。

 第3エイドに、予定を54分オーバーして、関門6分前の11時54分に到着しました。

 現時点の体調と気力では、第4エイドまでの距離と前半の登りをスムーズにクリアできそうにありません。さらに、スイーパーさんに更なるご迷惑を掛けそうで、残念ですが、ここでリタイア宣言しました。

 

 スタッフ、ボランティア、お声がけいただいた選手や応援の皆様方に感謝し、次年度再度トライさせていただきます。ありがとうございました。

 

 直後に出発した収容バスからは、容赦ない陽射しの中を懸命に進行しているランナーを見ることができ、羨ましく、また自分の力不足を再確認させられました。

 12時半頃には、ピクニック広場に戻り、給水、おにぎり、唐揚げの接待を受け、ホテルピコラナイの温泉で汗を流し、帰路につきました。

 参加賞は、以下の通り(Tシャツ、牛テールカレー、焼酎、水出し緑茶、MAGMA、温泉券)です。

 

 本日のワークアウト R04第10回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル 走行距離 65km(第3エイドにてリタイア 36km) グロスタイム 6時間54分 でした。

2022年7月6日水曜日

■■ これまでの出場大会結果一覧 ■■

R04第10回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル
 2022年07月24日
 【距離】65km(第3エイドにてリタイア 36km)
 【グロスタイム】6:54
2022橘湾岸スーパーマラニック273(E217km)
 2022年5月3-5日
 【距離】217km(小浜中継所にてリタイア 109km)
 【ネットタイム】18:18
R3橘湾岸C120
 2021年08月7~8日
 【距離】120km
 【グロスタイム】21:57:17
R3第9回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル
 2021年07月25日
 【距離】33km
 【グロスタイム】7:17:11
R03大村湾一周ウルトラジョグトリップ(130km)
 2021年3月20日
 【距離】130km
 【グロスタイム】24:35:03
R02年四国歩き遍路(逆打ち)
 2020年1月12日
 【距離】1230km
 【グロスタイム】39泊40日間
R02いぶすき菜の花マラソン
 2020年1月12日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:26:24
R01青島太平洋マラソン
 2019年12月8日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:38:02
 【ネットタイム】04:35:18
R01つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会in日南
 2019年11月17日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:09:04
R01橘湾岸H320前半217km
 2019年11月1-3日
 【距離】320km(小浜中継所にてリスタートアウト 217km)
 【ネットタイム】36:50
R01唐津ダブルフル
 2019年10月6日
 【距離】84km
 【グロスタイム】12:30
R1霧島えびのエクストリームトレイル
 2019年07月21日
 【距離】37km
 【グロスタイム】8:04(4分オーバー)
R1伊万里平戸ウルトラ
 2019年06月23日
 【距離】104km(含むコースアウト分)
 【グロスタイム】16:17
P100練習会
 2019年06月14日
 【距離】103km
 【グロスタイム】18:14
R1博多唐津ウルトラ
 2019年05月26日
 【距離】106km
 【グロスタイム】17:50
R元年橘湾岸スーパーマラニック273E部門
 2019年5月4-5日
 【距離】217km(途中棄権 106.5km)
 【ネットタイム】18:52
H31_大村湾一周ウルトラジョグトリップ
 2019年03月30-31日
 【距離】130km(途中ワープ14km 実質116km)
 【グロスタイム】19:30
H31都城さくらマラソン
 2019年3月24日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:14:26
H31南郷黒潮ロードハーフマラソン
 2019年3月3日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:11:35
H31尾鈴都農マラソン
 2019年2月11日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:19:27
H31海の中道パノラマラン
 2019年1月27日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:05
H31いぶすき菜の花マラソン
 2019年1月13日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:45:37
H30下関海響マラソン
 2018年11月04日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:53:13
 【ネットタイム】04:51:47
H30四万十川ウルトラマラソンショート
 2018年10月21日
 【距離】60km
 【グロスタイム】7:44:05
 【ネットタイム】7:43:49
H30九州脊梁山脈トレイルランin山都町
 2018年09月23日
 【距離】28km地点で関門アウト
 【グロスタイム】7:55
H30キタクマヤッホートレイル
 2018年09月09日
 荒天のため中止
H30水上マウンテンパーティー
 2018年08月26日
 【距離】15.6kmで棄権
 【グロスタイム】4:36
H30西原村モーニングトレイル
 2018年07月29日
 【距離】16km
 【グロスタイム】4:12:45
H30伊万里平戸ウルトラ
 2018年06月24日
 【距離】100km
 【run;50km 8.5h , warp:50km 1.5h】10h
博多唐津ウルトラ
 2018年05月27日
 【距離】106km
 【グロスタイム】18:22
H30萩往還250㎞
 2018年05月02日~04日
 【距離】251km
 【グロスタイム】46:10:43
H30_陶芸の里めぐりジョグトリップ
 2018年04月08日
 【距離】64km
 【グロスタイム】09:55
H30_大村湾一周ウルトラジョグトリップ
 2018年03月24-25日
 【距離】130km
 【グロスタイム】22:24
H29橘湾岸スーパーマラニック273W部門
 2017年11月2-4日
 【距離】276km
 【ネットタイム】54:06:53
第5回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル
 2017年7月23日
 【距離】32.0/60km(途中リタイア)
 【グロスタイム】06:50
H29萩往還250㎞
 2017年05月2日~4日
 【距離】176/251km(途中リタイア)
 【グロスタイム】31:56
北郷森林セラピートレイル
 2017年03月12日
 【距離】14/22km(第2関門でアウト)
 【グロスタイム】04:50
鹿児島マラソン2017
 2017年03月05日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:13:14
 【ネットタイム】05:12:09
熊本城マラソン2017
 2017年02月19日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:20:09
 【ネットタイム】05:18:31
第36回いぶすき菜の花マラソン2016
 2017年01月08日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:29:31
第30回青島太平洋マラソン
 2016年12月11日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:44:33
 【ネットタイム】04:41:42
第6回つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会in日南
 2016年11月20日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:59:13
下関海響マラソン2016
 2016年11月06日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:08:00
 【ネットタイム】05:06:41
第9回九州脊梁山脈トレイルランin山都町
 2016年10月2日
 【距離】35km
 【グロスタイム】07:11:27
第4回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル
 2016年7月24日
 【距離】35.5/60km(途中リタイア)
 【グロスタイム】07:00
長崎湾岸マラニックL173
 2016年5月3日~4日
 【距離】127km(荒天のため46㎞短縮)
 【グロスタイム】20:14
鹿児島マラソン2016
 2016年3月6日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:54:17
 【ネットタイム】04:53:18
熊本城マラソン2016
 2016年2月21日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:42:58
 【ネットタイム】04:42:09
第35回いぶすき菜の花マラソン
 2016年1月10日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:49:59
青島太平洋マラソン2015
 2015年12月13日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:24:45
 【ネットタイム】04:22:10
下関海響マラソン2015
 2015年11月01日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:00:22
 【ネットタイム】03:58:49
第1回霧島ウルトラ旅マラソン(100km)
 2015年10月17日
 【距離】66.7km 09:16:59 途中リタイア
第28回別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会
 2015年10月11日
 【距離】8km
 【グロスタイム】00:43:41
第3回霧島・えびの高原エクストリームトレイル
 2015年07月19日
 【距離】70km
 走行距離 35km 7時間 途中リタイア
山口100萩往還マラニック大会A250km部門
 2015年05月02日
 【距離】251.km
 【ネットタイム】47:20:00
第7回都城さくらマラソン
 2015年03月29日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:19:01
第3回北郷森林セラピートレイルラン
 2015年3月1日
 【距離】235km
 【グロスタイム】06:55:29
第32回南郷黒潮ロードハーフマラソン
 2015年3月1日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:08:41
第35回ランニング桜島
 2015年2月22日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:04:00
熊本城マラソン2015
 2015年2月15日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:05:25
 【ネットタイム】05:04:45
第34回いぶすき菜の花マラソン
 2015年1月11日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:52:11
第6回つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会in日南
 2014年11月16日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:53:17
下関海響マラソン2014
 2014年11月02日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:41:02
 【ネットタイム】04:39:31
第28回綾・照葉樹林マラソン
 2014年10月19日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:03:44
第7回九州脊梁山脈トレイルランin山都町
 2014年09月28日
 【距離】35km
 【グロスタイム】06:56:49
霧島・えびの高原エクストリームトレイル2014
 2014年07月20日
 【距離】60.0km
 【グロスタイム】13:31:47
第16回宮崎シーガイアトライアスロン大会2014
 2014年07月13日
 【距離】250m,16km,3km
 【グロスタイム】1:15:53
第24回阿蘇カルデラスーパーマラソン大会
 2014年06月07日
 【距離】100km
 【グロスタイム】50.8kmでの関門アウト
2014長崎橘湾岸スーパーマラニック春のL173部門
 2014年05月04~05日
 【距離】173km
 【グロスタイム】30:18:32
第30回南郷黒潮ロードレース・ハーフマラソン
 2014年03月02日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:03:25
第34回ランニング桜島
 2014年02月23日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:13:38
第46回都農尾鈴マラソン大会
 2014年02月10日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:58:47
第33回いぶすき菜の花マラソン
 2014年01月12日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:32:30
第27回青島太平洋マラソン
 2013年12月08日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:29:45
 【ネットタイム】04:27:23
下関海響マラソン2013
 2013年11月03日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】4:50:50
 【ネットタイム】4:49:33
2013長崎橘湾岸スーパーマラニックP部門
 2013年10月13日
 【距離】100km
 【グロスタイム】16:43:54
第6回九州脊梁山脈トレイルランin山都町
 2013年09月29日
 【距離】35km
 【グロスタイム】リタイア
霧島・えびの高原エクストリームトレイル2013
 2013年07月21日
 【距離】60km
 【グロスタイム】13:26:35
第30回南郷黒潮ロードレース・ハーフマラソン
 2013年03月03日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:56:03
第33回ランニング桜島
 2013年02月26日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:52:49
第45回都農尾鈴マラソン大会
 2013年02月11日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:50:47
第32回いぶすき菜の花マラソン
 2013年01月08日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:50:47
第26回青島太平洋マラソン
 2012年12月9日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:00:13
 【ネットタイム】03:57:51
4rdつわぶきハーフマラソン
 2012年11月18日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:45:32
下関海響マラソン2012
 2012年11月4日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:03:41
 【ネットタイム】04:03:06
筑後川マラソン2012
 2012年10月07日
 【距離】42.195km 
 【ネットタイム】4:07:42
 【グロスタイム】 4:08:07
九州脊梁山脈トレイルランin五ヶ瀬2012
 2012年09月23日
 【距離】19km 
 【ネットタイム】2:58:30
萩往還マラニック大会

 2012年05月04日
 【距離】140km 
 【ネットタイム】22:39:07
第4回都城さくらマラソン
 2012年03月25日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:46:08
第29回南郷黒潮ロードレース・ハーフマラソン
 2012年03月04日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:50:24
第32回ランニング桜島
 2012年02月26日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:47:29
いぶすき菜の花マラソン2012
 2012年01月08日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:54:09
第25回青島太平洋マラソン
 2011年12月11日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:02:01
 【ネットタイム】03:57:44
3rdつわぶきハーフマラソン
 2011年11月20日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】01:51:24
下関海響マラソン2011
 2011年11月06日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:32:02
 【ネットタイム】04:29:38
橘湾岸スーパーマラニック
 2011年10月09日
 【距離】101.50km
 【グロスタイム】15:50:42
萩往還マラニック大会
 2011年05月04日
 【距離】70km  
 【グロスタイム】11:19:09
第24回岡の里名水マラソン大会
 2011年03月06日
 【距離】42.195km  
 【グロスタイム】04:56:12
いぶすき菜の花マラソン2011
 2011年01月09日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:23:56
第24回国際青島太平洋マラソン
 2010年12月12日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:38:09
 【ネットタイム】04:31:58
2ndつわぶきハーフマラソン
 2010年11月21日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:01:07
下関海響マラソン2010
 2010年11月07日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】04:50:34
 【ネットタイム】04:46:00
萩往還マラニック大会
 2010年05月04日
 【距離】35km  
 【グロスタイム】09:25:00
第42回都農尾鈴マラソン大会
 2010年02月11日
 【距離】10km  
 【グロスタイム】00:56:54
いぶすき菜の花マラソン2010
 2010年01月10日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:37:38
 2009年12月13日
第23回国際青島太平洋マラソン
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:42:32
 【ネットタイム】05:36:20
下関海響マラソン2009
 2009年11月08日
 【距離】42.195km
 【グロスタイム】05:55:05
 【ネットタイム】05:36:20
第23回綾・照葉樹林マラソン
 2009年10月25日
 【距離】21.0975km
 【グロスタイム】02:29:03
第1回都城さくらマラソン
 2009年03月29日
 【距離】10km  
 【グロスタイム】00:56:56

2022年5月5日木曜日

2022橘湾岸スーパーマラニック273(E217km)リタイア記

 残念ながら中間地点109kmの恐竜博物館でリタイアでした。

 5月3日、長崎出島を4時45分にスタートしました。

 7km地点の稲佐山山頂チェックポイントに4時42分に到着しました。

 自分的には、結構な早さで到着できてビックリでした。

 西には、昼から到着するであろう女神大橋と伊王島が見えていました。

 また、東を見ると朝日が丁度昇ってきており、本大会を祝福しているように思え感激でした。

 コロナ禍で大会を控えている内に、体重は増えるは、筋力・体力・持久力は落ちるはで、今回は、エイドやコンビニでの時間や記録写真など走力を妨げる行為を極力減らす方針で臨みましたが、稲佐山での感激的な風景には暫し脚を止めて写真を撮ってしまいました。

 ですから、以降写真は殆どありません。しかし、帰宅して振り返ってみると写真があるから記憶がたどれるし、写真を撮ることをモチベーションに走ることもできたのではと思いました。

 

 8時10分、23.5kmの時津町久留里郷エイドに到着し、パンとスープをいただきました。美味しかった。写真撮っとけば良かった。

 エイドやコンビニでのロスタイムを含めて、前半はキロ9分,後半はキロ10分で走行すれば完踏できるのではと皮算用しました。

 また、run&walkで、体力を温存しながら不眠不休で34時間かけて217km走行し続ける作戦です。今のところ、いいペースです。

 陽射しと登り坂に少しずつ走れなくなってゆく身体を感じながら、9時28分、鳴見ダムチェックポイント&エイドに到着しました。

 エイドでボランティアをされているAさんお会いし、『これから暫く下りですので走れますよ!』とエールをいただき、再度run&walkで進んで行くも、豊洋台団地への最後の登りで走れなくなりました。

 豊洋台団地からの下りは何とか走ることができましたが、アグリの丘への登り坂は、只々黙々と歩くのみでした。

 Aさんは、明日は、じゃがいも畑でエイドボランティアをするとのことでしたので、是非辿り着きたいと思ったのですが ・・・ 残念な結果になってしまいました。

 

 11時36分、45.0kmのアグリの丘チェックポイント&エイドに到着しました。

 トイレ休憩を取り、アグリの丘からの下りは、run&walkを再開しました。
 一昔前なら、一気に下ることができたのでしょうが、今は、膝や腰をかばいながらの走行です。

 

 式見漁港まで降りてくると、アップダウンの激しい海岸沿いを10km程度進みます。
 陽射しと登り坂で徐々に体力が消耗し、気力も萎えてきます。
 またもや只々黙々と歩くのみになってきました。

 

 女神大橋へ向かう大浜トンネルの入口で、後ろから声がかかります。
 振り返るとkさんです。
 実はkさん、名簿では5時出発でしたが、今朝見当たらないなと思ったら、7時出発に繰り下げての挑戦の申告したとのことでした。素晴らしい!!羨ましい!!
 kさんには、女神大橋の入口まで併走していただきましたが、こちらは只々黙々と歩くのみになっていましたので恐縮でした。

 14時42分女神大橋を渡り、15時前に65.0kmの女神大橋エイドに到着しました。
 うどんが美味しかったですね。

 

 

 夏のC120kmの大会では、ちょくちょく走れていたのにと思える場所も、悔しいことに今回は只々黙々と歩くのみになっていました。

 伊王島大橋道路公園エイドを通過し、17時56分、82.2kmの伊王島灯台に到着しました。

 太腿や脹ら脛に痙攣が出始め、芍薬乾燥湯を飲みました。
 心配していた膝、足首の故障と足の肉刺は、テーピングが功を奏していたようです。
 しかし、美しい伊王島大橋などを写真として納める気力は、すでに失せていました。

 

 19時14分、88.9kmの復路の伊王島大橋道路公園エイドに到着しました。

 パスタを美味しくいただきました。
 ・・・ で、思ったことは、何時もは、この時点で食べ物を受け付けなくなるのですが、今日は、美味しくいただける。
 きっと走ってないからでしょうね。嬉しいような情けないやら ・・・ 
 この時点で、予定より1時間遅れが出ていますので、完踏は難しくなってきました。
 中間地点109.0kmの恐竜博物館体育館まで頑張ることにして只々黙々と歩きました。

 

 ヘッドランプをつけて、香焼町のアップダウンの激しい海岸沿いを進んで行きます。

 104.4kmの以下宿エイドの2km先にコンビニがありますので、そこでビールを購入することをアメにして黙々と歩きます。

 もう、全く記録写真はありません。

 500mlのビールを片手にグビグビ飲みながら、真っ暗闇を黙々と進み、中間地点109.0kmの恐竜博物館体育館に23時前に到着しました。

 リタイア宣言をし、シャワーを浴び、ボランティアリタイア収容車で、まずは、樺島公民館に運んでいただけることになりました。

 車のシートに座るや否や座ることを想定していない筋肉が引きつり脂汗が吹き出してきます。
 さらに、車に揺られ、今頃になってビールが効き出したのか、吐き気がして車を止めていただいて吐き出す始末。
 なんとか樺島公民館に辿り着き、ステージでぐったり横になり、食べたかった樺島公民館のカレーを戴くことができませんでした。残念!!

 

 その後、リタイア収容バスで、茂木長崎ハウスぶらぶらに移送していただき、朝まで爆睡でした。

 6時頃に再度、リタイア収容バスで、ゴール小浜南本町公民館に移送していただきました。

 

 ここで、大切なことを思い出しました。
 茂木長崎ハウスぶらぶらで自分の荷物をすべて受け取らないと直ぐに帰れないのです。
 諦めて、7時30分からの望洋荘温泉に行きました。
 2時間ぐらいたっぷりと浸かり、特に打たせ湯でマッサージして、小浜南本町公民館に戻り仮眠して荷物を待つことにしました。

 

 ・・・ と、10時頃に小浜南本町公民館に戻るや否や荷物がトラックで届きます。

 そこにいるすべてのボランティアスタッフおよびリタイア者が荷物運びと仕分けにかり出されます。

 今しがた温泉で流した汗が、復活です。

 しかし、一仕事終わった後に、お味噌汁とおにぎりお稲荷さんをいただき、美味しく戴きました。

 

 その後は、荷物を担いで、駐車場に行き、まずは一番近い今村パーキングエリアに向かい仮眠しました。

 その後も、サービスエリアやパーキングエリアで小休止しながら、宮崎の自宅に22時頃到着しました。

     

 本日のワークアウト 2022橘湾岸スーパーマラニック273(E217km) 走行距離 217km 109kmでリタイア 18時間18分 でした。

 

 

 今回も、多くのボランティアさんや選手の皆さまに支えられた大会でした。感謝いたします。
 思うような成果は出せませんでしたが、次回に向けて頑張ります。

 

 追伸、昨日、妻から『少し痩せた?』と聞かれました。
 実は、本大会で念願の70kgをやっと下回ることができました。

 お遍路さん後は、65kg程度でしたのに、コロナ禍の影響もあり、最高75.3kgにもなり、減量が課題でした。

 リバンドしないようにトレーニング継続し、秋に向けて頑張るぞ~

2021年7月26日月曜日

第9回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル

 令和3年7月25日(日)、第9回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル ショート33kmに参加してきました。

 シューズのアウトソールが脱落するなどのハプニングがありましたが、無事完走することができました。

 前日、受付を済ませて車中泊です。

 天気予報に反して、時折、激しい雨と風。明日のレースが心配されました。

 夕食は、コンビニで買ったおにぎりとカップ麺です。

 えびの高原は、下界での毎日の真夏日が何だったのだろうかと思わせるくらいの心地よい気温で別天地でした。

 TVの電波をキャッチできなかったので、20時前には、明日に備えて眠りにつきました。

 

 3時半に起床し、朝食、着替え、トイレ等を済ませ、5時スタートのロングのスタートを見に行きました。

 雨は、時折パラパラとしていましたが、レースには問題なさそうです。

 少々肌寒かったので、ビニル袋の自作簡易カッパをかぶって行きました。

 5時ジャスト、まだ薄暗く霧がかかっている中、ロングの部がスタートしました。

 

 少し明るくなった5時半、補給水1リットルのチェック等を受けて、スタートエリアに入りました。

 突風でエリアの柵が倒れないように、選手の皆さんが支えていただくようお願いしますとのアナウンスがありました。結構な冷たい風が吹き下ろしていました。

 芝生は、昨日の雨でぬかるんでいました。当然この時は、まだアウトソールはくっ付いています。(笑)

 明るくなるにつれて、少しずつ青空が広がっていくのが確認できました。

 今年のショートのコースは、ラストのえびの岳を回る部分が無くなるなど、従来37kmのコースが33kmと4km程短くなっています。R01霧島えびのエクストリームトレイルでは、ラストのえびの岳を回る部分を必死で駆け込みましたが4分オーバーで無念の涙でした。

 今回は、12kmの日添え林道ASに8時頃までに、24kmの栗野岳ピクニック広場ASに10時頃までに通過できれば、残り9kmに4時間かけられますので、登り基調ではありますが不測の事態が起きなければ完走は余裕かなと思いました。

 選手全員でのカウントダウンの最後はゼロではなくオリンピックっと叫び、6時ジャスト、ショートの部がスタートしました。

 トレイルに入ると大渋滞になるので、序盤のロードで先頭近くをと思いましたが、ずるずると追い越されてしまいました。

 案の定、トレイルは大渋滞で追従するのみでした。しかし、昨日の大雨の割には地面のコンディションはそんなに悪くはなく、進みやすかったです。

 トレイルを抜けると、林道を快調に下って行きました。流石に登りは早歩きにならざるを得ませんでしたが、厳しく照り付ける日差しもなく完走を確信しながら進んで行きました。

 12kmの日添え林道ASまで後2kmとなった下りの林道で、急に右足が軽くなりました。靴底にへばりついていた泥の塊がはがれたのだろうと思ってそのまま進みましたが、石を踏みつけた時の痛みでようやくアウトソールの脱落に気が付きました。
 でも、まあまあ走れているので、気を付けながら進みなさいという天の声かなあとポジティブに思えて、下り林道の岩や砂利に気を配りながら足に負担がかからないように下って行きました。

 そうこうしているうちに、今度は左足のアウトソールも脱落してしまいました。
 そう言えば、妻が『怪我だけはせんようにね』と言っていたな。それに2週間後は長崎橘湾岸C120kmだから、ここで怪我をする訳にはいかないよね。そういうことか、これは天の声だな。そう思えたので、なお一層、路面の岩や砂利に気を配りながら下って行きました。

(アウトソールが脱落したシューズとインソール)

 勿論12kmの日添え林道ASでのリタイアも頭によぎりましたが、距離も4km短く、熱中症の恐れもなく、完走が約束されているような今回の大会、気を付けて進めば大丈夫だとポジティブに思えて、リタイアの判断は24kmの栗野岳ピクニック広場ASに持ち越して進んで行きました。

 両足のアウトソールは脱落したものの、予定通り早く12kmの日添え林道ASに7時54分、24kmの栗野岳ピクニック広場ASに9時40分に到着することができました。

 残りは、4時間余りで9kmですので、ゆっくり歩いて行けば、このまま何とかなりそうです。ということで、リタイアすることなく栗野岳の枕木階段上って行きました。

 枕木階段で何度となく立ち止まりながら何とかクリアし、栗野岳の登りトレイルを進みます。アウトソールがないので、踏ん張りが効きません。何度も何度も立ち止まりながら何とかピークを越えました。

 下りトレイルは、さらに悲惨です。踏ん張りが効かないので路面を考えながら進みますが、ズルっと滑って、つま先や足裏がまともに岩や木の根にあたると悲鳴物でした。

 上り下りのトレイルを繰り返しているうちに、靴底が破けインソールの踵部分が抜け落ちてきました。仕方がないので靴ひもを解きインソールと靴と足を縛り付けて走行して行きました。

 残り4km程のえびの岳の沢を走行する辺りでは、靴底が踵部分のみならず、つま先部分もしっかり破けてしまいました。再度靴ひもを解き直し、インソールと靴と足を足の前後で縛り付けて走行することにしました。

 シューズが壊れていなければ、ここの岩の上をぽいぽい跳ぶようにして進んでいただろうな。下手すれば怪我するよね。今日は、それができないので慎重に進んでいる。時間もたっぷり残っているし、怪我をせずに完走できそうだなと思うと、なんだかラッキーのような気がしてきました。

 

 靴ひもで足にインソールと靴を縛り付け、黙々と歩き、13時17分、無事ゴールしました。

 ゴール後は、豚汁とおにぎりのふるまいを美味しくいただきました。

 その後、温泉券を利用してホテルピコラナイえびの高原で汗を流して帰路につきました。

 

 参加賞は、温泉券と以下の写真の通りです。

 

 本日のワークアウト R03第9回 霧島・えびの高原エクストリームトレイル 走行距離 33km グロスタイム 7時間17分11秒 でした。

 

 とんだハプニングでしたが、納屋で4,5年熟成したシューズの使用は禁物です。シューズの賞味期限は1,2年がいいとこでしょうか。

 今回は、大きな事故にならなくて済みましたが、山をなめてはいけません。次回からは、しっかりとしたチェックで臨みたいと思います。