2011年12月11日日曜日

H231211_第25回青島太平洋マラソン

第25回青島太平洋マラソンに参加してきました。

 5時半開場の運動公園の駐車場に合わせて、5時に宮崎の自宅を出発しましたが、バイパスの途中から渋滞が始まっていました。それでも、何とか6時には駐車できました。身支度とトイレを済ませて、ふと西の空を眺めると昨晩皆既月食という素晴らし天体ショウを繰り広げたお月様を見ることができました。最低気温は3度と寒い朝になりましたが、雲一つ無い良い天気となりました。昼からは、暑くなるかもしれません。

 走力順にゼッケンナンバーが割り振られ、そのゼッケンナンバー順に指定エリアに並ぶのですが、1000番単位でブロック整列する下関海響マラソン2011とは違い、3000~6000番が一塊という非常に大まかな指定でした。フルの参加者は9,093人ということで、号砲から4分17秒後にスタート位置を通過しました。

 スタート直後のバイパスの上がり口の様子ですが、団子状態です。10kmまでは我慢を決め込みましたが、キロ6~7分程度でのスローペースのため、記録更新に少々焦りが出てきました。そこで、その後は、目標のサブ4に近づくために、かなり無理をして市内を駆け抜けました。神宮で折り返し、県庁前の20キロ通過時間をなんとか設定時刻11時の3分前に通過することができました。

 再び、バイパスをキロ5分半以上を目標に走り、30キロ地点の通過時間は、11時52分。残り12.195キロを1時間8分で走りきれば、念願のサブ4です。しかし、ここから、右膝が痛くなりだしました。いつもと違うのは、記録への強いこだわりでした。本来サブ4は、次年度の目標でしたが、後半のアップダウンが厳しい11月6日の下関海響マラソン2011で430を達成できましたので、割と平坦なコースである本大会で急遽サブ4が現実味を帯びてきました。また、11月20日に開催された第3回つわぶきハーフマラソン大会で2時間切り(1時間51分24秒)ができたこともサブ4への強い期待となりました。そんな訳で、右膝をだましながら、残された3ヶ所の給水所を身近な目標に、何とか走りきりました。グロスタイムでは、2分01秒オーバーしましたが、ネットタイムでは、3時間57分44秒とサブ4を達成することができました。

 参加賞のTシャツです。

 本日のワークアウト 第25回青島太平洋マラソン 走行距離 42.195km 走行時間 3時間57分44秒 でした。

 12月16日の宮崎日々新聞に、全走者のタイムが掲載されていました。記録はグロスタイムで掲載されていましたので、残念ながら紙面ではサブ4をうかがい知ることはできません。次年度は、紙面でもサブ4がわかるタイムにしたいですね。密かに、また無謀にも気持ちは、サブ3.5に向かっています(^_^;)

2011年12月3日土曜日

H231203_かんぽの宿_鵜戸神宮_往復

久しぶりに、かんぽの宿から鵜戸神宮までを往復してみました。

 本日のワークアウト かんぽの宿_鵜戸神宮_往復 走行距離 22.9km 走行時間 2時間30分 でした。

2011年11月21日月曜日

H231121_戸高起点つわぶきハーフマラソンコース

昨日のつわぶきハーフマラソンの復習?と疲労回復を兼ねて、戸高起点でつわぶきハーフマラソンコースを一周してみました。はじめの3kmは妙に体が重く感じましたが、リラックス、リラックスと自分に言い聞かせて走ります。レースのような競争意識と目の前に目標とする選手がいないのでモチベーションは上がりません。昨日の走りが嘘のようにたらたらとした走りになりました。15km過ぎになってやっと体が軽くなってきましたが、これじゃフルでの好記録は望めませんね。まあ、今日は、疲労回復ということで明日からまた頑張りましょう!!

 本日のワークアウト 戸高起点つわぶきハーフマラソンコース 走行距離 20.1km 走行時間 2時間08分04秒 でした。

2011年11月20日日曜日

H231120_第3回つわぶきハーフマラソン大会

第3回つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会in日南に参加してきました。

 開会式では、泰平踊りが披露されました。

 威勢の良い太鼓の応援でスタートします。

 9時00分、車いすの部がスタートしました。

 ハーフマラソン部のスタートは、9時25分。総参加者数は946名とのことでした。

 昨年度、後半、足が動かず、2時間を01分07秒過ぎてしまいました。今年こそは、2時間切りを達成したいとはやる気持ちを抑えながら慎重に走ります。結果は以下の通りです。

 0~ 5km 27分29秒
 5~10km 26分35秒
10~15km 26分32秒
15~20km 24分41秒
20~21km  6分21秒

 0~21km 111分24秒

 1時間51分24秒と昨年度より10分ほどの記録の短縮、また、初めてハーフマラソンの2時間切りを達成することが出来ました。更に、ラスト5kmは、キロ5分で走っていました。来月行われる青島太平洋マラソンでの記録更新が楽しみになりました。

 ゴールでは、「お疲れさま」の労いの言葉と同時に、笑顔でボランティアの方々がタオルを渡してくださいます。

 参加者には、無料のお弁当、豚汁、ぜんざい、温泉券がセットで付いています。また、会場では、焼き肉の振る舞いもありました。

 参加賞は、タオル、本花かつおとかつお生節の詰め合わせセットでした。

 本日のワークアウト 第3回つわぶきハーフマラソン大会 走行距離 21.0975km 走行時間 1時間51分24秒 でした。

2011年11月6日日曜日

H231106_下関海響マラソン2011

下関海響マラソン2011に参加してきました。

 スタート前、海峡ゆめタワーが雨に煙っています。予報では、午前中雨、そして雷注意報が発令されました。カッパを着用して走ることにしました。

 1万人近い参加者のため、号砲より遅れること2分半でスタートゲートを通過。小雨の中、大集団に挟まれながらキロ6分半~7分ぐらいのスローペースで進みます。

 雨も気にならないくらい小さくなり、カッパ着用のため体全体が蒸れてきたため、13km付近のエイドで、カッパを脱ぎ捨てました。急に外気に触れ、雨に濡れた体がぞくっときました。カッパを着用していなかった選手は、かなり体温を奪われたのではと思いました。まあ、気温は例年になく温暖、さほどのダメージはないでしょうが、それでもカッパを着用して正解だと思いました。少し、ばらけてきた集団と、せっかく暖まった筋肉を冷やさないために、この付近からキロ6分ペースで走ることにしました。

 今回いただいた参加賞のTシャツは、爽やかなブルーだったので、早速着用しました。

 快調です、母の待つ22km付近を予定通り、10時50分頃通過し、このコースの難関、彦島大橋の登りもごぼう抜きの勢いでした・・・でも、後で反省すると、この登りをセーブするべきでした。ごぼう抜きできている自分に酔いしれ、勢いよく呼吸を荒わげながら登るため、確実に体力・筋力は低下し、後半に歩きを誘発してしまいました。リズムよく、小刻みに、体力・筋力を温存しつつ登ることを学ばなくてはと反省です。

 29kmの長州出島の折り返し前付近で、430のペースランナーを確認。1kmぐらい遅れているようです。無理な登りを何度か繰り返したため、体力・筋力はかなり低下しています。しかし、塩分補給を計画的に行うようになってから、筋肉痛は生じても、ふくらはぎの痙攣は起きなくなりました。そこで、何とか気力を振り絞り、430のペースランナーを追いかけます。

 長州出島の折り返し、海抜0mの出島と対岸を結ぶ長州出島大橋を登り、30kmを通過。さらに、海抜40mまで登り詰めますが、往路のような勢いはありません。不覚にも、3・4度と立ち止まり、歩きが入ります。430達成のため、折れる心にむち打って、下りと平地は何とか走り続けます。しかし、430のペースランナーは、見る影もありません。

 33kmからは、最後の難関、復路彦島大橋への上りが待っています。430達成までのリミットも1時間程度、キロ6分で走ってぎりぎり。脳は体を守ろうと、しきりに筋肉痛を訴えかけ、「下関海響マラソンのこのコースでの、ここまでの頑張りは、素晴らしい!よくやりました!430達成は、次回でいいんじゃない?」と囁きかけます。実は、昨年度「青島太平洋マラソン大会」で、1分58秒のオーバーで430を逃しました。走れば430達成できるのは、頭でわかっていましたが、体が言うことを聞かずに残念な結果となりました。また、そのときの二の舞?心と体と頭と脳が葛藤のメリーゴーランド。

 彦島大橋を登り切れば、残りは6km半。息を弾ませながら、ごろごろと転がるように下り、彦島トンネル内に、足音を木霊させ、関彦橋の袂に到着。残り3km半、しかし、さすがに関彦橋の上りは、歩きになりました。関彦橋を下り降り、残り3km、残り時間15分程度。キロ6分では、間に合いません。・・・が、スタートゲートの通過が2分半ほど遅れているため、ネットタイムではまだ間に合うはず。いずれにせよ、ノンストップで走りきるしかない。

 海峡メッセ下関まで、残り1km。顔をゆがませ、肩で息をしながら走っている私に、「フィニッシュの写真は笑顔で写りたいよね。ここら辺で一度、呼吸を整えて走った方がいいのでは?」と、脳は再び囁きかけます。足が妙に重たくなり、明らかに速度が遅くなっていくのがわかります。スタッフさんの「残り800m」で、我に返り、運動場4周分、ガンバレーと自分に言い聞かせます。海峡メッセ下関からは、4時間29分とういうゴールタイムのアナウンスが聞こえてきます。ネットタイムを考慮しても2~30秒遅れになりそうだな。もうだめか。でも、ここまできたのだから、ダメ元で走りきろう。苦しいのは後もう少し。ひょっとしたら間に合うかも。肯定的な考えが最後の最後に出てきました。

 大声援で迎えてくださる海峡メッセ下関の駐車場前の道をハイタッチに応じるゆとりもなく、しかめっ面で通り過ぎ、大きく左折し、いよいよビクトリーロード。写真やビデオ撮りの多くの機材を確認しつつも、ピースする気力もなくよたよたと走りすぎます。最後の左折をして、目にしたフィニッシュゲートの電光掲示板は、4:31:**。ゲートまで100m?走りきれば430?!しかめっ面は、さらに堀を深くし、最後のダッシュ!!ゲートで大きくビクトリーポーズをとったものの顔はくしゃくしゃだったに違いありません。

 ネットタイムですが、目標の430を22秒前で何とか達成!!430は、男性の平均完走時間だそうですが、やっと平均にたどり着くことが出来ました。初フルは、2年前の下関海響マラソン2009で5時間55分。昨年の下関海響マラソン2010は、4時間46分。まだまだ、先は長そうです。

 写真は、ご褒美のふぐ鍋です。ふぐのだしがきいて、とってもおいしかったです。初回は、5時間以上のタイムだったため、フィニッシュしたときは、既に完配!!無念の涙を過去に味わいました。早く戻るといいことがあるんですね。無料のマッサージを受けるためには、もっともっと速くならないといけないのでしょうね。次は、サブ4です!!

 

 参加賞は、Tシャツ、携帯手提げ袋、カップもずくスープでした。例年いただけるタオルが本年度はありませんでした。

 本日のワークアウト 下関海響マラソン2011 走行距離 42.195km 走行時間 4時間29分38秒 でした。

2011年10月10日月曜日

H231009_橘湾岸スーパーマラニック273島原ステージ

 平成23年10月9日(日)、橘湾岸スーパーマラニック273島原ステージ(島原半島100km部)に出場してきました。

スタート前の様子

原城跡エイド

島原城エイド

15ヶ所のエイドを少数精鋭のボランティアの方々が、複数のエイドをかけ持ちで運営していました。 どのエイドも、趣向を凝らした手作りの料理や果物類で手厚く迎えてくださいました。 ありがとうございました。
千本木湧水

大叫喚地獄CP
九州自然歩道

雲仙温泉エイド先は、しばらくトレイルです。 また、その後も、安全のため大部分を裏道を走ります。 景色を楽しめて良いのですが、仁田峠後は下りばかりだと思っていたのが大間違いでした。 坂道に強い走り方を勉強すべきだと反省させられました。

本日のワークアウト 橘湾岸スーパーマラニック273島原ステージ(島原半島100km) 走行距離 105.9km 走行時間 15時間51分6秒 でした。(100kmマラニックだけど101.5kmあるとのこと。でも、僕のGPSは、105.9kmをはじき出していました。本線から外れたエイドまでの距離を無視したとしても4.4kmの差は大きいですね。)

2011年9月7日水曜日

戸高_隈谷_山王_往復

本日のワークアウト 戸高_隈谷_山王_往復 走行距離 10.5km 走行時間 1時間10分 でした。

2011年9月4日日曜日

H230904_楠原_道の駅酒谷(往復)

 峠走にチャレンジしてみました。コースは、楠原_道の駅酒谷の往復です。

 本日のワークアウト 楠原_道の駅酒谷(往復)  走行距離 21.7km 走行時間 2時間40分 でした。

2011年8月21日日曜日

H230821_戸高_飫肥_一周

 戸高_飫肥_一周15kmにチャレンジしてみました。このコースに、油津側6kmをプラスすると、つわぶきハーフマラソンのコースになります。

本日のワークアウト 戸高_飫肥_一周 走行距離 15km 走行時間 1時間30分 でした。

2011年8月6日土曜日

H230806_日南_宮崎(日南海岸)

日南市から日南海岸を通って宮崎市まで行き、田野越えで日南市まで走ろうと試みましたが、激しい風雨と疲労に阻まれ、宮崎の自宅までのワークアウトとなりました。



本日のワークアウト 日南_宮崎(日南海岸) 走行距離 55.4km 走行時間 7時間30分 でした。

2011年7月29日金曜日

萩往還マラニック大会記憶集

 平成23年5月2~4日に行われた萩往還マラニック大会記憶集(記録集ではない)が届きました。ゴール時の写真も同梱されており、改めてC・70kmの部の完踏の余韻を味わうことができました。大会スタッフの皆様ありがとうございます。
 早速、次年度の大会にエントリーしたいと思います。勿論、今度は、B・140kmの部です!!

2011年7月23日土曜日

H230723_戸高_大窪_細田_戸高

戸高から大窪へ上がり、下りは細田を通って、戸高まで走ってみました。



本日のワークアウト 戸高_大窪_細田_戸高 走行距離 23.5km 走行時間 2時間44分 でした。

2011年7月17日日曜日

H230715_日南_宮崎(田野越え)

日南市から宮崎市まで田野越えで走ってみました。



バッグ、水2リットル、補給食、塩熱サプリ、GPS、携帯電話、ヘッドライト、トレランポール、救急セット、タオル、財布等で5kg近い重量になっていました。
途中で、コーラ3本、アイスクリーム2本、水2.5リットル補給しました。


本日のワークアウト 日南_宮崎(田野越え) 走行距離 51.5km 走行時間 7時間34分09秒 でした。

2011年6月3日金曜日

H230603_戸高_道の駅なんごう_往復

 戸高から道の駅なんごうまでを往復してみました。


より大きな地図で H230603_戸高_道の駅なんごう を表示

 本日のワークアウト 戸高_道の駅なんごう_往復 走行距離 34.8km 走行時間 4時間11分04秒 でした。

2011年6月1日水曜日

H230601_戸高_細­田_大堂津_­油津_戸高

 今日も、戸高、細田、大堂津、油津、戸高と一周してみました。


より大きな地図で H230601_戸高_細­田_大堂津_­油津_戸高 を表示

 本日のワークアウト 戸高、細田、大堂津、油津、戸高と一周 走行距離 14.2km 走行時間 1時間36分51秒 でした。

2011年5月28日土曜日

H230528_戸高_細田_大堂津_油津_戸高

 戸高、細田、大堂津、油津、戸高と一周してみました。


より大きな地図で H230528_戸高_細田_大堂津_油津_戸高 を表示

本日のワークアウト 戸高、細田、大堂津、油津、戸高と一周 走行距離 17.7km 走行時間 1時間46分17秒 でした。

2011年5月5日木曜日

H230504-萩往還マラニック(70km)


平成23年5月4日(水) 第23山口100回萩往還大会(70km)に参加してきました。


より大きな地図で H230504-萩往還70km を表示






参加賞のバスタオルです。


参加賞のマグカップです。
紙コップより、マイコップということで、エイドでの給水は、このマグカップを利用することが推奨されています。




完踏賞のキーフォルダーです。

本日のワークアウト 萩往還大祭(70km) 走行距離 70.8km 走行時間 11時間19分09秒 でした。

2011年4月29日金曜日

H230429-戸高-大窪-往復

 戸高から大窪まで往復してみました。


より大きな地図で H230429-戸高-大窪-往復 を表示

 本日のワークアウト 戸高から大窪まで往復 走行距離 20.2km 走行時間 2時間29分23秒 でした。

2011年3月19日土曜日

H230306_岡の里名水マラソン


 平成23年3月6日(日) 第24回岡の里名水マラソン大会にチャレンジしました。
 いつものことながら、前日は、道の駅で車中泊でした。


 小雨の中でのスタートでした。




 雨の中、カッパを着て、どこまでもだらだらと続く坂道をひたすら登っていきます。


 5キロごとのエイドでは、おいしい水、スポーツ飲料、バナナ、オレンジ、おにぎり、飴などがありました。




 後半は、登った分だけ降ります。楽勝だと思ったのですが、足が動きませんでした。また、雨も強くなり、体温が奪われていくのがよくわかりました。ビニル袋の手作り簡易カッパの上から、100円ポンチョをかぶって寒さを防ぎました。


 参加賞のTシャツです。気に入ったので、これを着て走りました。


 高低差が、200mくらいありました。


より大きな地図で H230306_岡の里名水マラソン を表示

 本日のワークアウト 第24回岡の里名水マラソン大会 フルマラソンの部 走行距離 42.195km 走行時間 4時間56分12秒 でした。

2011年1月10日月曜日

H230109_いぶすき菜の花マラソン2011

 いぶすき菜の花マラソン2011に参加してきました。
 フルマラソン出場者、17,819人というビッグな大会で、30分前にコースに出てみると歩道まで埋め尽くされた人、人、人で、コースには号砲5分後にやっと入ることができました。前日より、車中泊で待機していたので、余裕かましていたらこのありさまです。反省(-_-;)


 10km付近まで、まともに腕を振れないくらいの混雑、20km付近まで団子状態。ゴールまで人の流れは途切れることはありませんでした!!


 10km付近、眼下に池田湖が見えてきました。


 18km付近、開聞岳の麓です。


 いぶすき菜の花マラソンの楽しみは、なんと言っても充実したエイド!!
 今年も、公設および私設エイドにお世話になりました。

 豚汁(20km付近)

 プチトマト(22km付近)

 □○△?!(24km付近)

 マンゴージュース(25km付近)

 お餅(26km付近)

 焼き芋と焼きソラマメ(27km付近)

 焼き魚(28km付近)

 焼き芋、キンカン、そして、よく見ると、焼酎のふるまいでした!!(27km付近)

 ソラマメのスープ。これが、温かくて、こくがあって、塩分補給に最高でした!!(29km付近)

 わたあめ。もう祭りです!!(30km付近)

 みかん、ハーブティ おかあさん ありがとう!!(32km付近)

 キャンディーやチョコレートを携えた子どもたちの応援に随所で励まされました。(32km付近)

 キンカン(35km付近)

 お茶、キャンディー、黒砂糖(40km付近)

 市営陸上競技場に戻ってきました!!(42km付近)

 ゴールです!!(42.195km)

 ゴールで手渡しされる「おつかれさまタオル」「お帰りなさいタオル」
 今年も感激です!!

 ゴール後に、タオル、スポーツ飲料、うどん、おにぎり×2、お汁粉、焼き芋大×2をいただきました。

 参加賞のタオルです。

 参加賞のTシャツです。

 参加賞のバッグです。 今年も、充実した参加賞と飲食物の提供でした!!
 そして、なによりも、途切れることのない温かいご声援ありがとうございました!!




Picasa ウェブ アルバム - jura koubou - H230109_いぶすき菜...

 本日のワークアウト いぶすき菜の花マラソン2011 フルマラソンの部 走行距離 42.195km 走行時間 5時間23分56秒 でした。