2017年4月30日日曜日

H29萩往還A250km_装備品の準備

 萩往還250kmまで、あと2日となりました。今日は装備品の確認を行いました。

 左上のヘッドライトは、ハイマウント HOHER BERG HB108 LED(30g:含むリチウム電池2枚)×2 です。平成27年度のヘッドライトは、GENTOS HW-767H(300g弱:含む単三電池三本)ですから、随分軽量になりました。
 右上は、平成27年度の萩往還のピカピカバッジとスマホの替えバッテリー。
 左下は、リバテープ、芍薬甘草湯、鎮痛剤、胃薬、セイロガン等です。
 右下は、ポケットティッシュとウェットティッシュです。

 GPS機器は、下のウォッチタイプのエプソンMZ-500です。ログの記録と走行距離、速度、標高等を随時確認するために使用します。
 上は、Gamin vivoactive HRです。GPSは起動せず、現在時刻と活動量を記録します。
 平成27年度は、ハンディータイプのガーミンGPSMAP60CSXでしたから、取り替えよう単三電池も含めて500g位の減量となります。

 バックは、RaidLight Ultralight Olmo 12Lです。フレキシブルバルブ仕様のレードボトルがフロント2本取り付けられますが、軽量化するため今回は1本だけにして、必要なら500mlのペットボトルを現地で調達することにしました。
 シナノのトレランポールは、ウルトラの必須アイテムです。
 ウェストポーチは、ランナーズのランナーズウエストポーチです。スマホ、チェックシート、小銭等のスピーディな取り出しに便利です。
 携帯コップは、UltraSpireの携帯コップです。本大会は、環境に配慮してコップ持参が原則となっています。

 レインウエアは、ファイントラックのエバーブレスフォトンです。上下セットで470gと軽量。雨と寒さ対策用。また、ストレッチ性とベンチレーション機能により、RUNに適している。・・・が、天気良さそうで必要ないと判断した時は留守番させます。

 ミッドシェルは、ファイントラックのニュウモラップ®フーディです。寒さ対策用です。脇にベンチレーションが付いているので身体の熱を調節できるのがお気に入りです。必要ないと判断した時は留守番させます。
 今日現在の天気予報では、激しい雨が降ることは考えられないので、もしもの雨と寒さ対策のため、エバーブレスフォトンの上着と入れ替えて出走しようと考えています。エバーブレスフォトンのパンツにも両脚の外サイドにベンチレーション付いていて、身体の熱を調節できるのがお気に入りです。

 キャップは、アシックスのネックカバー付きキャップです。
 半袖Tシャツは、ファイントラックのドラウトエア®ジップTです。
 パンツは、ファイントラックのカミノショートパンツです。
 アームカバーは、ファイントラックのアクティブスキンアームカバーです。
 ソックスは、ファイントラックのラミースピンソックスドライクルーです。

 インナーの半袖Tシャツは、ファイントラックのフラッドラッシュパワーメッシュ Tです。
 インナーのショーツは、ファイントラックのフラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツです。
 今回、ドライレイヤーソックスとして、ファイントラックのスキンメッシュ5本指レギュラーを使用します。この上に、ラミースピンソックスを重ね履きするのですが、足がしっかり固定され、足の指一本一本がしっかりホールドされているようで走りやすいです。

 気温が高いときには、半袖Tシャツかインナーの半袖Tシャツを脱いで調節する予定です。昼と夜、海端と山間部とで気温が随分と違った場合の対応です。

 シューズは、アシックスのGEL-KAYANO®23です。

 ウエア類は、ワンセット別途用意し、宗頭文化センターにデポジットするつもりです。しかし、多分2日間同じウェアを着たっきりで、着替えることは無いだろうと思います。
 また、湯谷中学校跡、及び宗頭文化センターには、栄養ドリンク、薬セット、ティッシュセット、キネシオテープ、サロンパス類を別途デポジットしようと考えています。

 ゴール後のお風呂キットと大会後のウェア類を入れるビニル袋のセット、現金、カード、保険証、車の鍵、独自に作成した日程表と地図、汗ふき、キネシオテープ、日焼け止めクリーム、目薬、ディクトン、充電器、車中泊キット等など準備が楽しくなりますね。
 今回は、携行品の厳選と軽量化のため、携行食糧やアメ類は、基本的に現地調達で済ませようと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿